S君(小学生ALC/Readingクラス /J君(Kinderクラス)

「私は幼い頃週1日1時間のレッスンで英語を習っていました。その日以外はCD教材で一方的に聞いて覚えるというものでした。幼児の習い事としては今もその様なものだと思いますが、幼児にとって1人で学ぶのはなかなか頭に入るものではありません。月日は経って2020年からは英語教育義務化完全実施となります。この事が決定する前から息子には英語で苦労させたくないと思っていました。幼児のうちからどうだろうと悩みに悩み体験入学をしました。すると息子はよっぽど楽しかったのか「帰りたくない」と泣き出すほどでした。その姿をみて年中になる前にKinder と幼児園のどちらに進むか、その時の様子で決めようと年少の時にフレンズに入園しました。息子は毎日楽しそうでした。ある時急に単語で話したりAlphabetを書くようになりました。親というものは、やはりどこかで「他の子供達よりどうだろう?」と我が子の事を思ってしまうものです。しかしフレンズは一人一人、個人として見てくれて比べる事をしません。結果その方針が良かったのか無理なくのびのびと英語を学べたようです。息子もまた、先生やお友達と意思意見を伝えあったり相手の気持ちを感じとりたいために自然とコミュニケーションをとるための手段として英語を身につけていると感じました。そんな息子も公立の小学校に通っています。今になって私はフレンズを選んで良かったと思う事があります。それ卒園後のフォローがしっかりしているところです。Kinderを卒園すると年齢よりとても高いレベルで英語を習得しています。なので卒園後、別の場所で英語を習うと同学年クラスでは差がついていて合うクラスがありません。そんな英語と接する時間が少なくなった卒園後の子供達も好奇心を持つようなクラスを設けて英語力を伸ばしてくれます。校長をはじめ、日本人、外国人講師は幼い頃から知ってくれているので性格やレベルを把握しており、安心して任せられます。そして更にレベルアップしていく子供達は視野の広くたくましい人へと成長していくでしょう。子供が幼く、耳の感覚が鋭いうちにリスニング力をつけ、英語力を高めることは、子供たちにとって必ず役に立つと思います。大切な子供のためにフレンズに入園する事を強くオススメします。」

教室紹介

瀬田校077-543-9700

守山校077-535-0389

宇治校0774-66-1902